こんにちは。ちょこです。
もう暖かくなりましたね~。昼間はアウターいらないくらいですね。(朝夕はまだ寒いから着てるけど・・・)
そろそろもこもこニットやコートはもうしまいこもうかな~という方結構いらっしゃるんじゃないですかね?(遅い?もうしまってるかな?w)
洋服を手放してお小遣いゲット
私は季節の変わり目の衣替えのシーズンに、来年もこれ着るかな?って視点で断捨離をするのですが、そこで不要になった服をどうするか、です。
全部捨てれば簡単なんだろうけど、まだ着れる服とかって捨てにくいですよね・・・。
私は、
- フリマアプリで販売する
- あるお店に持っていく
1・フリマアプリで売る
みなさんご存じ、メル〇リやラク〇とかですね。
メリット:自分で値段がつけれる(リユース店に持っていくより高く売れる)
デメリット:めんどくさい。(やらない理由第一位じゃない?w)
構図考えて、写真撮って、説明文考えて、出品して、コメントやり取りして、梱包して、発送して・・・。
めんどくさいの。笑
販売料から手数料とられて、自分が負担した送料ひいて残る額って結構低くないですか?笑
数百円で販売するとトントンみたいな時もあるから、めんどくさい割にバックないから私はほとんどやりません。笑(グッズとか服以外のものは結構売っていますが)
ブランド物や高値で売れるとわかっているものはフリマアプリで販売しています。
2・H&Mに持っていく
私の場合ブランド物とかあんまり持っていないので、ほとんどフリマアプリでは売っていません。
私の場合は H&M に持っていきます。
いらない服が500円になります
H&Mでは、不要になった洋服(布製品)をひきとってくれるサービスがあります。
そして、その不要な洋服を渡す代わりに、500円クーポンがもらえるのです。
クーポンの有効期限は長かったです。(もらう時期によって有効期限は違いますが、いつ持って行っても毎回数か月はありました)
H&Mの服じゃなくてもノーブランドでもなんでもいい
そのお店の商品しか下取りしません、みたいなことはよくあるんですけど、ここではなんでもいいんです。
H&Mの服じゃなくてもいいし、ノーブランドの服でもいいし、きれいな服じゃなくてもいいんです。汚れていても敗れていても大丈夫です。
要は、布製品であればなんでもオッケーなのです。
どうやって服をクーポンにするのか
①不要な服を袋に入れてH&Mに行きます
②店員さんに声を掛けます
店舗によっては引き取りカウンターのあるお店もありますが、なくても適当に店員さんつかまえて、「不要な服ひきとってほしいんですけど~」と言えば大丈夫です。
③店員さんに服の袋を渡す
④クーポンもらえる
以上です!なんて簡単!!笑
注意点
一度に持っていける袋は1人2袋までです。
ひとつの袋の大きさはどんな大きさでも大丈夫です。
(大きい袋にたーくさん服入れて行っても500円クーポン。小さい袋に2枚だけ服を入れて行っても500円。)
どんな袋でもいいので、私は家にある適当なショップ袋に入れて持って行っています。
店員さんの中身チェックはありません
布製品だけなので、カバンや靴は入れちゃダメです。
そして店員さんによる中身のチェックはありません。
こちらが持って行った袋をそのまま回収ボックスに入れるので、中に間違って必要なものを入れても戻してくれないし、布以外を入れてしまっていても気づかれません。
なので、袋の中には注意しましょう。
古着やさんとかにノーブランドの服を持って行っても数十円数百円にしかならないので、それならばクーポンに変えたほうがいいですよね~。
コメント