こんにちは。ちょこです。
おうち時間が長くなった今、おうちでもおいしいコーヒーを飲みたいと思いませんか?
おうちで豆を挽いてペーパードリップしてゆったりとした時間を過ごす
・・・のもいいんですけど、
そんな時間ない!早く飲みたい!道具もない!でもインスタントコーヒーじゃないの飲みたい!
という方向けにおすすめのグッズのご紹介です♡
スターバックスのソロフィルター
実はスタバでひそっりと売っているこれ。

ソロフィルターという商品です。
中をあけてみると、こんな風に3つの部品に分かれています。

使い方はとっても簡単
①底がメッシュになっているフィルター(写真左)をカップにセットします。

(昔に撮った写真なのでなんか後ろにいろいろ映っててごめんなさいね・・・。)
②フィルターの中に挽いたコーヒーを入れます。

③写真上のもう一つの部品をコーヒーの上にセットして、その上からお湯をドバーって注ぎます。

この過程!ペーパーフィルターだと、お湯はゆっくり少しずつ入れると思うんですけど、このソロフィルターを使う場合は何も気にせずドバーっと入れて大丈夫です。
一気にお湯を入れても、このフィルターを通すと、ゆっくりペーパードリップするときと同じような感じで抽出されるそうです。
(時間のある人は、はじめにちょっとだけお湯を入れて蒸らすと良いらしいですけど、私は一気にドバッて入れてしまってますww)
④ふたをしてしばらく待ちます。

ペーパードリップだとちょっとずついれるからその間、コーヒーにつきっきりですよね。
これだとお湯入れたら抽出終わるまで待つだけなので、その間に別のことができます。
朝なんて時間との闘いなので(私の場合w)これでコーヒーを入れている間に、髪の毛セットしたり自分の準備をしています。
⑤できあがり!!
写真なくてすいません。笑
抽出が終わってソロフィルターを外せばおいしいコーヒーが飲めます♡
豆の挽き方は?
ペーパードリップの時は、店員さんにペーパーフィルター使いますって言えばきっといい感じに挽いてくれると思うのですが、ソロフィルターの場合どうするの?と思いますよね。
「ソロフィルター用でおねがいします」
これで結構通じます。笑
スタバではもちろん販売しているのでソロフィルター用でと言えばok。
カルディでもこの間ソロフィルター用でって言ったらはーいって言ってくれました。
町のコーヒー屋さんでもおそるおそる「ソロフィルターってわかります・・・?」って言うと笑顔で「知ってますよ!それ用に挽けばいいですか?」って言ってくれました。
通じない場合は、私が調べた感じ、中細挽きというといい感じっぽいです。
このソロフィルター、独身の頃に買ってもう6年くらい使ってます。
結婚後も、夫はあまりコーヒーを飲まないのでコーヒーメーカーを買うのは選択肢にはなくて。
ハンドドリップをしようにも、うちのケトルは先の細くないケトルなので何度ドバっとでてイラっとしたことかww
(ハンドドリップでゆったり香りもその時間も楽しむのも良いんですけどね~よっぽど自分に余裕がある時しかできないww)
それでずっとこのソロフィルターを愛用してます。
カプセルをセットしておいしいエスプレッソができる機械も持っているのですが、それとこれはまた似て非なるものですしね。
コーヒー好きなフォロワーさんとかいたらいろんなお店のおいしいコーヒー教えてほしいです♡
コメント